1401件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

そのため、市民団体地域事業者パートナーシップの下、省エネルギーとライフスタイルの転換を推進し、また再生可能エネルギー地産地消に取り組むことで脱炭素化を進めるとともに、地域内経済循環にもつなげていきます。併せて3Rを推進するとともに、環境教育の充実や環境美化活動推進し、廃棄物の減量と適正処理を進めます。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

多彩な農産物供給する都市近郊農業が営まれていることや、亀田縞などの伝統産業が受け継がれていることを踏まえ、取組方向性3つ目地産地消のさらなる拡大に向けて、生産者消費者をつなぎ、亀田縞地元農産物を身近に感じられる取組を進めていきます。  次に、31ページ、Ⅳ、人が輝き文化が育まれ健やかに過ごせるまちです。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

また、民間との連携につきましては、市内地域事業者が主体となり設立した新潟地域炭素社会推進パートナーシップ会議連携し、エネルギー地産地消を中心とした脱炭素ビジネスを多様な事業者と展開するとともに、ESG投資を活用した地域経済に好影響を与える資金調達方式の検討など、官民連携して脱炭素推進に関する取組を進めてまいります。                

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

2つ目肥料購入費高騰による有機肥料地産地消の推進策についてということで、お伺いいたします。 今ほど申しました要因もありますし円高要因もありますけれども、肥料輸出国は国連などからの経済制裁を受け、肥料原料輸出規制をしておる状態でございます。その結果、世界的に肥料価格が大幅な高騰を続け、農業に大きな影響を与えております。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

まず1つ目として、学校給食地産地消の推進を通して子供の健康、そして子供の食の安全と地域農業を守ることについて質問いたします。  学校給食については、今定例会もそうですが、ここ数年、頻繁に取り上げられています。市民関心の高さが反映しているものと思います。今回私は、学校給食地産地消を通して、子供の食と農業を絡めて質問をしていきます。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

(4) 3つ子育て支援を2期目の公約とした理由と、実施スケジュールについて     (5) 区の権限と財源強化取組ビジョンについて     (6) 農業振興は、新潟農産物首都圏へ売り込むトップセールスとしているが、飲食業界、      学食等連携した地産地消を推奨するべきではないか。    

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

廃棄物発電を活用したエネルギー地産地消に関する成果報告では、スワンエナジー地域内供給状況が報告されました。それも含め、そのほか各施策環境財政両面メリットがあったことも示されています。環境政策財政地域経済循環にも寄与することを示しているものと評価します。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、地場農産物消費喚起販路拡大は、地産地推進の店として新たに11件の飲食店小売店を認定したほか、SNSを活用して市内農産物情報発信を行いました。フードメッセinにいがた2021は、出展者324者、来場者は3日間で7,716人と、前回のコロナ禍影響よりは少しですが回復した実績となっています。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

「農」に親しむは、市街地周辺に農地が近接し、豊かな農産物を身近に感じることができる江南区の特性を生かし、区民が農に親しむことで地元生産者農産物への理解を深め、さらなる地産地推進を図るため、自宅で栽培から料理までを体験していただく家族でチャレンジプランター栽培区内農産物を使ったレシピを紹介するPR動画の制作のほか、春の恒例イベントとなったかめだ梅の花めぐりや、農業者地域福祉団体、デザイナーなどで

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

39ページ、(3)、課題及び取り組みの方向性について、2050年、ゼロカーボンシティ宣言の下、脱炭素社会及び循環型社会の実現に向け、再生可能エネルギー地産地消や食品ロス削減、プラスチックの資源循環などの施策を強力に推進します。また、ラムサール条約湿地自治体認証制度に基づく国内初認証を受けた自治体として、自然環境保全により一層取り組んでいきます。  

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

◎宮島 バイオエコノミー担当課長  エネルギー創出グリーン成長支援事業補助金につきましては、市内事業者が行います産業用電力の脱炭素化省エネルギー化に係る施設整備などを支援することでエネルギー地産地消、エネルギー高度利用を通じた産業活性化を図るものでございます。昨年度の実績は、申請件数が4件で金額にして786万円でございました。

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

また、地産地消を推進する上でこの取組は有効と考えられますが、さらに推進していくべきと考えますが、市の見解をお願いいたします。  大きな2項目めは、通学方法見直しについてです。痛ましい登下校時の交通事故、そして犯罪被害防止の観点などからも通学方法見直し、スクールバスの導入をしてほしいという声を聞いています。そこで、教育長にお尋ねいたします。

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

まず、イノベーションを起こす上でのアドバンテージとして、4大学1高専の学生5,000人の人材が市内にいることや、デジタル高速回線整備済みであること、エネルギー面において天然ガスの産出が国内生産量の4割であり最大級ガス田があること、地産地消が可能であることなどを示した上で、長岡版イノベーション政策中心に据え、産業エコシステムイノベーションが生まれるまちづくりを進め、デジタル変革実証実験フィールド

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

4点目、学校給食では地産地消に積極的に取り組んでおりますが、地元農産物有機化が進んでいく中、先駆的な自治体では学校給食有機農産物使用が広がっています。教育長のご所見を伺い、1回目の質問を終わります。           〔18番 渡邊喜夫議員質問席に着く〕 ○副議長中村功) 二階堂馨市長。